2016年9月17日土曜日

健康・栄養セミナー

9月16日(金)市営住宅中田団地集会所において、味の素グループさんとの協働による料理教室を開催しました。

~・今月のメニュー~・~・~・
 ★みょうがと油揚げの香り混ぜご飯
 ★トマトの豚肉巻き焼き
 ★じゃがいものコンソメチーズ風味

今月のテーマは【おいしく減塩をして、習慣にしよう!】です。
減塩を習慣にするポイントとしては、
①調味料を量ろう
②食事の適量を守ろう
③塩味に頼らず、美味しくする工夫をしよう
です。是非、毎日の食事に取り入れたいですね。


集会所にお伺いしたところ、昨日はまんまるのお月様がきれいな”十五夜”だったので、萩や果物・お団子などがお供えしてありました。
季節の行事を大切にする”心”がいきていて、素晴らしいですね。
大きなお月様に、みなさんもほっこり癒されたことと思います。



それ以外にもいろんな行事のきれいな飾り付けを行って、積極的に住民さん同士で楽しんでいる様子が伺えました。

このようにネームプレートも準備しているのが、凄いですよね。
このネームプレートには、部屋番号と名前が明記してあり、これからのコミュニティ形成に向けてとてもユニークで素晴らしいアイディアだと思いませんか?


最初に、味の素の藤田さんから、栄養と健康について、紙芝居を使ってお話があります。
参加者のみなさんは、本日のメニューを見ながら、【栄養】と【健康】について学びます。
薄味にしても食べ過ぎてはいけない、野菜類に含まれるカルウムが塩分を外に排出する効果があるなど、目からうろこな情報が一杯です。


通常は、味の素さん自慢のキッチン台を搬入しますが、今回はこのようにシートを敷き、机にカセットコンロをセットしました。


こちらが本日の材料です。
いつも、身近で旬の材料を使って作れるのが嬉しいですね。
今回も素材の味を生かした、シンプルなメニューになっています。
日々のメニューで困った時にはとても便利です。
そして、ヘルシー&減塩&短時間でできるのも嬉しいです。


【じゃがいものコンソメチーズ風味】
オリーブオイルは、計量スプーンを使ってきちんと分量を量ります。
これが今日のポイントです。
日々の調味料は普段から意識して正しく量るよう気を付けたいですね。
・・・と言いながら、いつも通りの感覚でもバッチリ!
オリーブオイルを使用したのは、少量で風味がアップするからだそうです。


じゃがいもは皮付きのままラップに包み電子レンジで加熱し、粗熱をとってくし形に切ります。
こんがりと焼き色が付くまで加熱します。


枝豆と一緒にボウルに入れ、熱いうちに顆粒コンソメ・粉チーズをふりかけ、混ぜ合わせます。
女性が大好きな味が嬉しいです。
これで早くも一品完成です。


【トマトの豚肉巻き焼き】
豚肉を使用するために、まな板をラップで覆います。
こうすると、洗う時も後片付けも簡単で、時短の一つです。


豚肉に大葉とトマトをのせて、くるくると巻いていきます。
大葉の風味がいいアクセントになってとても美味しいです。


出来上がりは、こんな感じです。


焼き色が付く程度に返しながら、上から塩・こしょうをふります。
料理の表面だけに味が付いているほうが、減塩になります。
ちょっと焼き色が濃いほうが美味しいです。


【ミョウガと油揚げの混ぜご飯】
油揚げは、細く切ってしめじと一緒に油をひかずに炒め、カロリーも抑えられます。


温かいご飯にみょうがを混ぜて、万能ねぎをちらします。
炊き込みご飯よりぐんと塩分を減らすことができます。
香りや食感をプラスすることにより、薄味でも、美味しいこと間違いないです。


本日のメニュー完成です。
素材のうま味を引き出すレシピになっています。
スピードメニューでもありますので、是非、夕食に作ってみてはいかがですか。


本日は総勢14人で、「いただきまーす」。
みなさんとっても素敵な笑顔です。


食事後は、みんなでお茶を飲みながら楽しく『おしゃべりタイム』です。
市営住宅でのコミュニティ活動の様子や、当団体の現在の活動を紹介しながら、何か一緒に楽しいことが出来るようにと思案中です。
是非、またお邪魔したいと思いますので、待っててくださいね。


こちらの棟は、唯一ペットも同居可能な建物になります。
住民さんたちが犬のお散歩から帰ってきたところにも遭遇しました。
わんこちゃんも家族の一員ですね。
かわいいお洋服も似合ってました!

今回、中田団地にお伺いして感じたことは、みなさんとっても仲良しだということです。
自治会長さんを中心に入居のみなさんが”声”を掛け合い、交流しながら一緒に作り上げて活動を継続してきたからこそ、”心”が通じ合い、和やかな雰囲気を醸し出しているのだと思います。
これこそが、お手本となるコミュニティの在り方だと思います。
自分たちで、楽しんで参加するという気持ちがとても大切ですね。