2014年6月26日木曜日

津波体験集完成!

中央大学の崎坂先生をはじめ、学生さんたちと一緒に編集のお手伝いをさせて頂いていた、
市女協だより、津波体験集 第3号
【3・11 ーあの時、私たちはー】
ついに完成しました。

感謝の思いと共に今後の防災に活かしていきたいと思います。

「女性の防災リーダー養成講座」も開講予定です。
語り継いでいける様、活用させて頂きます。



住宅・生活再建のための勉強会・相談会

6月25日(水)米崎小学校の仮設住宅で、住宅・生活再建のための勉強会を開催しました。
最近益々、参加者の人数もとても多くなってきています。




きていがった〜。
勉強になった〜。
これ、しゃーにゃがった〜。
などなど、今回も皆さんに笑顔で帰って頂くことができました。


また陸前高田市建設業協会さんで組織する、住宅再建推進協議会の方にもお越し頂きました。
住宅再建を地域の力で、という事でガンバっぺし。

在間弁護士、そして釜石から起こし頂いた加藤静香弁護士、お疲れ様でした。



心の健康づくり講演会開催しました

6月23日(月) 朝日のあたる家において、吉田穂波先生の講演会が開催されました。

穂波先生は、5人のお子さんがいらっしゃる現役のお医者様です。家族一緒にハーバード公衆衛生大学に留学なさったり、東日本大震災後は産婦人科医として妊産婦と乳幼児のケアを支援する活動に従事され、現在は国立保健医療科学院の主任研究官として母子医療に携わっていらっしゃいます。




AGFさんによるコーヒー教室もあって癒しのひとときとなりました 

吉田穂波先生による講演
AGFさん提供の好きな飲み物をチョイスしての交流タイム




2014年6月19日木曜日

こころの健康づくり講演会開催します

来たる6月23日月曜日 朝日のあたる家において10:00より、
【こころの健康づくり講演会】として
吉田 穂波先生「助けられ上手になって 自分も家族ももっとハッピーを開催いたします。

吉田先生は、1男4女の母でありながら、現役の医師であります。
多忙であるからこそ優先順位を付け密度の濃いスケジュールをこなしていらっしゃいます。
著書には『時間がないからなんでもできる』(サンマーク出版)もあります。
私達の事務所にも置いておいてあります、、、が、書店で(笑)


誰にも平等に与えられた時間を有効に使えるヒントをお届けいたします。



味の素グループ AGFさんによる、「コーヒーとからだのおいしい話」やカフェタイムもありますよ。

皆さんのご参加をお待ちしております。


2014年6月18日水曜日

看板できました!

まぁむたかたの活動が軌道にのるまで、様々な面から支えていただいた舩橋和花さんにかわいい!看板を製作して頂きました。

この看板を目印にお気軽にお立ち寄りください!


まぁむたかたの事務所玄関


かわいいでしょう!



舩橋さん直筆のお手紙もいただきました。



2014年6月15日日曜日

男女共同参画フェスティバル

6月15日 岩手県男女共同参画フェスティバル2014が開催されました。
その中で男女共同参画社会づくりに向けた勉強の姿勢などを評価頂き
『いわて男女共同参画社会づくりチャレンジ賞』をいただきました。

私がここまぁむたかたでお世話になるきっかけにもなった地道な尚且つ
ごく普通の活動や勉強する姿勢を認めていただけたものだと思っています。

賞自体偉大な賞で、これからも活動していくことで出世払いの賞だという
思いで気を引き締め、周りも巻き込みながら活動していきたいと思います。

ひとりの力はとても小さくても、重なれば大きくなっていくそんな思いの核となれば
と強く考えます。


2014年6月14日土曜日

ジェンダーと多様性の視点に立った政策を考える

本日6月14日13:00~17:00
仙台エルパークにて国連防災会議に向けての政策提言を考える。

ラウンドテーブル参加のため仙台に行きました。
国際会議に対する提言をまとめるために、来年の会議の開催地である
仙台での開催でした。

国際舞台での提言ですが是非、末端の生きる力を底上げできるようで
あってほしいなぁと思いました。


2014年6月12日木曜日

中央区女性センター 「ブーケ21」訪問

6月11日、中央区女性センター「ブーケ21」へお邪魔してきました。

相談事がなくても覗いてみたくなる名前ですよね。
吹き抜けとなっている空間やレイアウトもとても素敵でした。
1階は癒しの空間と共にくつろいでいただくために、グランドピアノも設置してありました。
講座や講演会開催前の待ち時間などにも演奏をしているそうで、女性の視点ですよね♪


また「中央区女性ネットワーク」というものがあります。
元気で明るいまちづくりのために、職場から、家庭から、地域からお互いの知恵と友情を寄せ合ってネットワークを広げていきましょう、という事で現在は21団体の方々が参加しているそうです。

私達も、団体には属していないけどこんなことしてみたい、こんな活動しているのだけど拠点となる場がない、といった地元の女性達に、もっともっと活用してもらえるようネットワークを構築していきたいと思っています。

2014年6月11日水曜日

五十嵐ゆかり先生の研究室にお邪魔してきました~

6月11日、当団体の理事をして頂いている
聖路加国際大学の五十嵐ゆかり先生の研究室へお邪魔してきました。
ドアのところに、チラシ・・・ありがとうございます。

五十嵐先生には女性支援で大変お世話になっております。
震災直後の女性物資「なってもぶくろ」や「女の子のみなさんへ」「尿漏れ防止パンフレット」など
様々な面でご協力を頂きました。
「あぁ~ あれね」と被災地の女性たちに声をかけて頂くのがとてもうれしいです。

今後は「女性の為の防災リーダー」養成講座の方でもご協力を頂けることになりました。
そして、学生さんも紹介して頂き一緒に防災マップも作成して行く予定です。

防災リーダー養成講座は7月から開始予定ですので、詳細が決まりましたら
またこちらでお知らせします。



2014年6月3日火曜日

アロマクラフトづくりと健康相談

6月3日、細根沢公民館で陸前高田市社会福祉協議会さんが開催している
「お茶っこ会」にお邪魔してきました。

今回も東京から和田文緒先生にいらして頂きました。

予定時刻になっても中々参加者の方が集まらなく心配していたところ、
なんと、社協さんがガイドをしながらバスで21名の方々を・・・
社協さん、本当にありがとうございます。

移動手段もなく参加することのできないでいる住民の方は、
きっとまだまだいらっしゃるのでしょうね。
誰一人、とりこぼしのないように寄り添った活動をしていくためにも、
今後も地元の私達が継続して地域に入っていけるこの様な仕組みが大切ですね。


今日は、お肌すべすべになるオリジナルの化粧水と、ゆったりできるバスソルトを作りました。


「北限のゆず」といわれる地域ですので、ゆずの香りがとても人気です。



市内では、植物もなくなりこの様に香りを楽しむことも少なくなりました。
懐かしい香りを楽しんでいる時の皆さんの笑顔がとても素敵です。


こちらは予防医学協会さんの健康相談コーナーです。
こちらでは血圧を測ったり、日々の健康管理に対する様々な悩み事の相談や
アドバイスをしています。

先日、テレビで「アロマの精油が認知症に効果がある」と報道されてから、
益々知名度が上がってきています。
和田先生も東京で認知症患者を介護する方々向けに講習も行っているそうです。
今後私達も、介護する側や家族向けに講習を考えていきたいと思っていますので、
お楽しみに。



新宿区立男女共同参画推進センター訪問

6月2日東京都新宿区にある
「新宿区立男女共同参画推進センター」さんにお邪魔してきました。
こちらは新宿区子ども家庭部男女共同参画課でもあります。

東京都は、ワークライフバランス(仕事と生活の調和)を推進しており、
★ともにささえあう
★よもにみとめあう
★ともにおもいやる
★ともにかがやく
★ともにすすめる
の5つを新宿区でも事業計画にいれて活動していらっしゃいます。


悩みごと相談室では問題解決に向けて相談員の方が一緒に考え、
各関係機関に繋いでいくという寄り添った活動をしていました。


いろんな女性雑誌がたくさん
新宿区男女公共同参画情報誌 「ウィズ新宿」
              
【男女がお互いを尊重し、その人らしく生きる。
仕事も暮らしも楽しむ。
そんなあなたを応援する情報誌です。】
内容がとても充実していて、これを読むだけでも「ひとりじゃない、身近にこの様な施設・スタッフがいる」という安心感を得られるあったかい情報誌です。

あの震災を経験した私たちだからこそできる事がまだまだありますよね?

男女の視点においての防災対策!
災害の現場、そしてこれからのまちづくりへの女性の参画!
被災地では今、震災前からあった様々な課題が浮彫となってきています。
あの時、この様な女性センター的なものが被災地にあったら~と、何度思ったことか・・・

最近は様々な被災状況によって違ってくる悩み相談も増えてきています。
増えてきた、というよりやっと声に出せるようになってきた様に感じます。

「誰もが暮らしやすいまち」目指して!